
ブログで稼ぐなら『絶対』に知っておいた方が良い事
2018/08/27
ブログに関わる在宅ワークで稼ぎたいのなら、絶対に知っておいて欲しい事をまとめました!!
【私が記事を書いてます!】在宅ワーカー 中田亮治 愛する人の病をきっかけに、在宅ワークで生きていくことを決意して会社を辞める。 自分と同じ、在宅ワークを望む人を応援したくて、初心者向けのメルマガ講座をやっています! |
どうも、在宅ワーカーの中田亮治です。
在宅ワークの一つとして、ブログに関わる仕事が最近脚光を浴びてきました。
自分でブログを運営するのはもちろん、ブログ記事代行の仕事も最近はかなりポピュラーになりましたね。
かくいう私自身、このサイトとは別に、アフィリエイト用のブログをいくつか運営していたりします。
まぁ、本サイトとは全然違う作り方をしているので、多分見つけられないと思いますが。
( ̄ー ̄)ニヤリッ
――といっても、これは別に私が作っているのを隠したいから作り方を変えているわけではありません。
単純に、目的の違いからです。
アフィリエイト用のサイトは、ちゃんと収益が上がる様に作らなければなりませんからね。
そう――当たり前な事ですが、ブログで稼ぐにはちゃんと稼げる様に作らなければならないのです。
そして、その為には知っておかなければならない知識があります。
というわけで今回は、ブログに関わる在宅ワークで稼ぐ為に絶対に知っておいて欲しい事をまとめていこうと思います。
是非、参考にして下さい。
目次
ブログで稼ぐ難易度はどうなの?
さて、ブログで稼ぐぞ、と思った時に、まず気になるのはその難易度ではありませんか?
ブログで稼げている人がいるのは知っているけれど、実際収益を上げる為にはどのくらいのハードルを越えなければならないのか。
その辺り、どうしても気になると思います。
ですので、まず、ブログで稼ぐという事の難易度を考えていきましょう。
作業自体はそこまで難しい事ではない
ブログを収益化する、という作業自体は、正直そこまで難しい事ではありません。
それなら、それなりの国家資格を取る方が、よっぽど難しい事でしょう。
しかし、実際に作業を始めた人の何人かは、とても難しいと言って諦めてしまうという現実があります。
作業自体はそれ程難しくはないのに、やっているとどうしてもうまくいかない。
そういう人が、少なからずいるんです。
ですが、その原因は単純明快です。
『正しい知識で正しい勉強』をしていないから。
それだけなんですね。
例えば、資格取得に関しては、本屋さんに行けばたくさんの参考書がありますよね?
しかし、ブログ運営に関しては、中々1つの正しい知識に絞れないという状況があるのです。
それが、ブログ運営の難しいところです。
しかし逆に考えれば、正しい参考書さえ手に入れれば、その難易度は国家資格より大幅に簡単になります。
つまり――ブログで稼ぐという作業自体は、大して難しい事ではないという事です。
難しいのは『耐える期間』
ブログで稼ぐ事を考えた場合、最も難しいのは、収益もアクセスもない時期に我慢して続ける事です。
要は、ちゃんと継続する人が少ないんです。
大抵の人が、形になる前に辞めてしまいます。
というのも、ブログで稼ぐには、それなりの下積み期間が必要になります。
ちゃんとアクセスが集まり出すまでに数ヶ月。
それが収益としてそれなりの金額になるまで、下手をすれば1年以上。
ブログ運営には、それだけの時間がかかるのです。
私が本サイトで初心者の方におすすめさせて頂いている『電脳せどり』は、始めた次の月にはそれなりの収益を上げられます。
(私の場合は2ヶ月目で36万円売上の10万円利益でした)
しかし、ブログ運営では中々そうはいきません。
もし、ブログに関する在宅ワークで今すぐに稼ぐ必要があるというのなら、自分のブログを作る事は諦め、記事代行をやる方が良いでしょう。
記事代行は、下記の様なクラウドソーシングサイトにたくさん募集があります。
登録は無料ですので、とりあえず登録しておいても良いでしょう。
ただその場合、ブログ運営の強みである不労所得を得る事はできません。
不労所得を作りたいのなら、環境を作る為の数ヶ月は歯を食いしばって耐える必要があります。
ただ、ちゃんと継続ができれば、結果が出る可能性も大きいです。
私のお世話になっている人は、『ちゃんと正しく続ければ3年で月収100万に届くのに』と良く言っています。
しかし、3年続けられる人が少ないから、結果としてブログ運営が難しく見える。
そういう部分はあるのでしょう。
ブログで稼ぐには2つの方法がある
ブログで稼ぐには、大きく分けて2種類の方法が存在しています。
ここからは、その2つの方法について解説していきましょう。
ブログ記事代行を請ける(他人のブログで稼ぐ)
ブログ記事を代行する事でお金を稼ぐ方法です。
メリットは即金制、デメリットは収益が低くなるところと、書いた記事が自分の財産として残らないところですね。
正直、長くやるつもりなら、あまりおすすめはしません。
しかし、ちょっとした副業として、とか、記事を書くのに慣れる為に、というのであれば、良いのではないでしょうか。
私も何回かクラウドソーシングサイトでブログ記事代行を請けた事があります。
決められたテーマで記事を提出するわけですが、その時、十中八九記事添削で修正点が返ってきます。
人によっては、真っ赤になって返ってくる事もあるでしょう。
しかし、そこで凹んではいけません。
赤くなって返ってきた所は、つまり、あなたの記事の精度を上げる為のアドバイスです。
それがたくさん貰えると考えれば、とても良い事だと思いませんか?
普通、お金を払って教えて貰う様な事を、お金を貰いながら教えて貰っているわけですからね。
ただし、自分のスキルを上げる為だけに仕事を請けるのはいけません。
あくまでも、きちんと価値を提供してお金を貰う、というのが基本です。
その辺りは間違えない様にしましょう。
自分でブログを作って稼ぐ
自分でブログを作って稼ぐ、という方法です。
アフィリエイトで稼ぐ、集客をして自分のお店に来てもらう、等々ですね。
メリットとしては、収益が青天井、作ったブログが財産になる、というところになります。
デメリットは、稼げる様になるまでに時間がかかるところ、ですね。
ここで重要になるのは、如何にしてアクセスを集めるか、です。
その辺りについては、こちらで解説しています。
ところで、自分でブログを作る、という事ですが、実はその中でもさらに2通りのやり方があるのを知っていますか?
1つは、きっちり自分の財産としてブログを作り上げる方法。
1つは、即金制を高める代わりに、財産として残り難い方法。
以下、それについて説明していきましょう。
きっちりブログを作り上げる方法
こちらは、ある程度継続的にアクセスを集めるというブログの作り方になります。
サイトにアクセスを集める主な手段として、検索エンジンからの流入があります。
その検索エンジンで、大きな変動なく需要のあるワードを狙うというわけです。
その為には、ブログの評価を上げる、記事数を入れる、きっちりとした記事を書く、等々、それなりにやらなければならない事があり、時間がかかります。
SNS等からの流入がなければ、3ヶ月以上殆どアクセスがない、なんて事もざらにあるのです。
ただしその分、うまくアクセスが集められたら、そのブログはそれなりに安定した財産となってくれます。
※検索順位や評価基準は日々変わりますので、100%ではありませんが、記事数を増やしたり運営するブログ数を増やしたりする事で、安定性を増す事ができます。
ただ、それを実現する為には、それなりの知識を学ぶ必要があります。
いわゆる、正しい参考書というやつですね。
その辺りについては、こちらで解説していきましょう。
トレンド記事をひたすら書く方法
いわゆるトレンドと呼ばれるワードを狙って記事を書く方法です。
その時流行っている言葉で検索してくる人を集めるので、ワードの旬が過ぎれば検索需要がガクッと下がってしまう為、財産として残すには向かない方法になります。
しかし、前以てそのワードで書いているライバルブログが少ない事に加え、爆発的に検索数が増えている状況になりますので、一時的なアクセスは集めやすいのが特徴になります。
その為、自分でブログを運営する方法とはしては比較的早い段階で収益を得る事ができます。
記事を書き続けなければならない、という部分はありますが、長く運営を続ければブログ自体の評価が上がります。
ですので、書いた記事がさらに上位表示されやすくなったり、さらに上位表示のまま長持ちする様になったりもしますので、厳密に言えば全く資産にならないというわけでもありません。
ちなみにトレンドアフィリで実績ある教材というと、この辺りになります。
この教材は1万本以上売れているという実績があります。
その分、実際に稼いでいる人も多いですので、下手な高額塾に行くよりは確実に正しい知識を学べますよ。
(参考)
自分の資産型ブログできっちり稼ぐ為の方法
ここからは、自分で作った資産型ブログで稼ぐ為の方法を紹介していきます。
自分でブログを作る時、必須となるスキルが2つあります。
それが、下記の2点です。
- ブログにアクセスを集める方法(SEO)
- ブログで商品を売る方法(コピーライティング)
この2つを正しく学び、そして継続して実践する事ができれば、自分のブログで収益を上げられる様になります。
しかも資産型ですので、ある程度ほったらかしでも自動で売上があがるシステムとして機能してくれます。
それでは早速、その為に必要な2つのスキルについて説明していきましょう。
ブログにアクセスを集める為の方法
ブログにアクセスを集める方法は色々ありますが、最も重要視すべきは検索流入を増やす事です。
つまり、グーグルやヤフーの検索エンジン経由で来てくれるアクセスを増やす、という事ですね。
さて、この検索流入を増やすにはどうすれば良いと思いますか?
答えは単純明快、検索された時の表示順位を上げれば良いのです。
あるワードで検索をかけた時、半数以上の人が1位~3位の記事を参照します。
さらに、それ以下の順位を参照する場合、その多くが1ページ目(10位まで)だけを参照するという割合が、大多数を占めます。
ですので、まずは1ページ目に表示される記事を目指し、少しずつ上位3位以内に表示される記事も作狙っていく、というのが最初の作業になりますね。
と、簡単に言いましたが、その為には絶対に必要不可欠なものが2つあります。
それが、SEOの知識と時間です。
ちなみにSEOとは、検索上位に表示させる為の知識、ノウハウの事を言います。
ですので、まずは勉強して、正しいSEO知識を身に付ける事が重要になるわけです。
そして、その正しいSEO知識を使って、さらに数ヶ月間以上の時間をかけて、初めて検索上位表示を実現する事ができるのです。
つまり、今すぐに必要なものは、『正しい参考書』と『忍耐力』である、とも言えますね。
正しい参考書があれば正しい知識を得る事ができますし、その知識を使ってじっくりと取り組む事ができれば、自ずと検索流入をゲットする事ができる様になりますので。
ブログで商品を売る為の方法
自分のブログで稼ごうとした時、アクセスを集める事ができる様になったら、次に必要になってくるのが、自分のブログから物を売る為の技術です。
クリック型報酬の広告を貼るという方法もありますが、それよりは何かを購入して貰う様な広告を貼る方が収益性は上がります。
で、その為に必要になってくるのが、『コピーライティング』というスキルです。
要は、商品を買って貰える様な文章の書き方、ですね。
実はこれが結構重要で、この技術がないとブログにアクセスを集めても、稼ぐ事がかなり難しくなってしまいます。
ちなみにこのコピーライティングは人間心理に根ざした技術ですので、一生もののスキルになります。
もしブログで稼ぎたいとお思いなら、学んでおいて損はないでしょう。
ブログで稼ぐ為の『正しい参考書』
ここからは、実際に私が学んだ『参考書』の中で、間違いないと思えるものを紹介していきます。
自分でブログを運営しようと考えておられるのでしたら、きっと役に立つと思いますよ。
SEO(ブログにアクセスを集める方法)を学ぶなら⇒
こちらは主に、ブログにアクセスを集める為の運営方法について学ぶ事ができます。
非常に分かりやすく、この講座を見ながらブログ設置を進めれば、本当にただの作業の様に終らせる事ができますで、何も分からない初心者の方にとっても心強いです。
コピーライティング(商品を売る方法)を学ぶなら⇒
こちらは主に、文章の書き方について学ぶ事ができます。
商品を売る文章の書き方はもちろん、グーグルに評価して貰える文章の書き方についても分かりやすく学ぶ事ができますので、SEO的にも必要な知識を得る事ができます。
上記2点を学べば、自分のブログにアクセスを集め、物を売って稼ぐ為の知識が全て手に入ります。
『正しい参考書』である事は勿論ですが、どちらも非常に分かりやすく、ブログ運営初心者の方でも問題なく学んで頂く事ができます。
もし、本気でブログ運営をして稼ぐんだ! と思っているなら、上記は非常に価値ある参考書となるでしょう。
ブログ運営はどうしても時間がかかるっ!! 即金制が望みなら……
ブログ運営にはどうしても時間がかかりますので、即金制をお望みの場合は、正直向きません。
もっと言えば、数ヶ月以上成果が出ない状況では頑張る自信がない! という方にも、難しいでしょう。
そういう方には、即金制の高い『電脳せどり』をおすすめしています。
私自身、最初に成果を上げた在宅ワークはこのせどりでしたので。
下記は初心者向け講座ですので、気軽にご受講頂けます(^^)
詳しくは下記をご覧下さい。
『せどりが簡単に稼げる理由』について説明していますので、講座に参加しなかったとしても、下記の記事を読むだけで学べる情報がたくさんあります。
※今だけ、無料特典のご案内もありますので、是非ご参照下さい。