
孤独が好きな人必見!! おすすめの在宅ワーク
2018/08/23
孤独が好きな人におすすめの仕事あります!!
【私が記事を書いてます!】在宅ワーカー 中田亮治 愛する人の病をきっかけに、在宅ワークで生きていくことを決意して会社を辞める。 自分と同じ、在宅ワークを望む人を応援したくて、初心者向けのメルマガ講座をやっています! |
どうも、在宅ワーカーの中田亮治です。
在宅ワークを望む人には、『孤独が好き』という人がたくさんいます。
孤独と言うと少しイメージの悪い言葉になりますが、自ら望む孤独は、『孤高』とも呼びます。
- 孤独であって、充実している。そういうのが人間だ。
- 孤独とは最高の贅沢である。
- 孤独なとき、人間はまことの自分自身を感じる。
等々、これらは全て、『孤独』に対して好意的な名言です。
『孤独のグルメ』という、貿易商の男性が、ただただ1人で飯を食うというドラマが空前の大ヒットをしてみせた点からも、世間が孤独に好意的な目を向けつつあるという事が分かると思います。
※知らない人は1度見てみて下さい。おもしろいですよ♪
ちなみに『孤独のグルメ』の主人公である『井之頭五郎』は、『人生が重くなる』という理由で、結婚や店を構えることを敬遠している『孤高』な男性です。
『孤独』 = 『孤高』
そういった生き方を望む人、そういった生き方に憧れる人は、年々増えています。
だからこそ、『孤独が好き』という人が自分らしく働ける在宅ワークにも、注目が集まっています。
そこで今回は、『孤独が好きな人』におすすめできる在宅ワークを紹介していきます。
静かに、自分の世界を大事にしながら生きていく術を身に付けましょう。
目次
孤独が好きな人が1度は夢見る『アフィリエイト』
ブログを作り、アクセスを集めて広告収入を得るアフィリエイトという方法は、確かに『孤高』な人に向いています。
というのも、アフィリエイトに必要なのは、とにかく1人でコツコツと資産を積み上げていく事だからです。
資産、つまり、ブログ記事ですね。
アフィリエイトを始めた多くの人が稼げない、と言われていますが、稼げずに終わった多くの人は、稼げる前に諦めてしまった人達です。
アフィリエイトでいきなり結果が出るなんて、本当に稀です。
最初の数ヶ月は、アクセスも殆どない状態でコツコツと続ける意思の強さが必要になります。
サイトには、ドメインパワーという概念があります。
簡単に言うと、サイト全体をGoogleがどれくらい評価しているか、という指標です。
Googleは言わずと知れた検索エンジンの最大手で、この検索エンジンで検索順位上位を取る事が、アクセスアップの最も安定した手段になります。
まぁ、詳しい話は本記事の趣旨と外れてしまいますので省略しますが、要は、Googleに評価して貰う為には、時間をかけてコツコツと記事を積み上げる必要がありますよ、という話です。
※アフィリエイトはうまくすれば良い在宅ワークですので、サイト内でも語っていきます。
で、この作業、想像以上に孤独な戦いになります。
1人コツコツ、読者も殆どいない状態でやっていかなければならないわけですからね。
でもこの作業、孤独が好きな人は、あまり苦痛に感じない筈です。
1人コツコツと努力し、そして結果を出す姿は、まさに『孤高』と呼べるものでしょう。
孤独が好きなら貫き通せ!! 『トレーダー』
FXや株で最も大切な事は、メンタルであると言われています。
『孤高』な人はコミュニケーション能力こそ低めですが、そういったメンタル面では普通の人より強い傾向がありますので、十分に勝負できる可能性があります。
無論、勝てる論理、スキルを身に付けた次にメンタルなのですが、多大な自己投資で確かな知識を身に付け、稼げる環境を構築したにも関わらず、メンタルが弱くて負けてしまう人もいるのです。
私の知り合いにもFXをやっている人間がいますが、やはりメンタル面で苦労している感じですね。
そしてやはり、孤独な戦いです。
判断をミスって負けてしまった時は勿論、正しい選択をしていても連続で負ける事があります。
そういった時、冷静に、1人で立ち直れるメンタルがなければ、話にもなりません。
そういった意味で、孤独が好きな人は、案外トレーダーという選択肢に向いていると思います。
ただし、当然多大なリスクをはらむ仕事ですので、しっかり覚悟と準備はしておきましょう。
『孤独のグルメ』主人公井之頭五郎に近い生き方 『せどり』
孤高な人間の井之頭五郎の様な生き方をするなら、『せどり』もありです。
最近は『せどり』でも輸入や輸出を行う人が多いですので、まさに貿易商をやっている井之頭五郎の様な生き方ですね。
アフィリエイトに比べれば、結果が出るまでが早いですので、どうもジッと耐えるという事が合わない、といった人なら『せどり』の方が向いているかもしれません。
もしくは、1人旅行が好きだったり、1人で山に登るのが好きだったりといった行動派で孤高な方は、きっと『せどり』が合うと思います。
『せどり』は、私自身最初に始めた在宅ワークになりますので、下記で無料ノウハウ講座を開催しています。
無料ですので、よければ1度受講してみて下さい。
資産はうまく使いましょう 『土地活用』
仕事というわけではありませんが、ソーラーパネルの登場により、田舎の土地の価値が見直されています。
日本には、使い道がないからと空いている土地が意外とあります。
特に田舎の土地は、需要がないという事で、高い固定資産税を払うだけで使い道がない、といった事が多いです。
そういった土地を活用すれば、1人、孤高な人生送る上での収入源になってくれるかもしれません。
という事で、土地をお持ちの方は色々調べてみましょう。
ソーラーパネルも手段の1つですよ!!
職業を変えられないなら、孤独が好きって事に胸を張ろう!!
孤独が好きだからといって、中々仕事を辞められない人もいると思います。
でも、それならばそれで、無理はしない様にしましょう。
- 無理に飲み会に参加する
- 無理に上司に付き合う
- 無理に同僚の愚痴を聞く
こういった行為は、あなたの精神を削り取ってしまいかねません。
最近は、孤独が好きな人も増えてきましたし、そういった人の理解者も増えてきました。
ですので、無理に飲みニケーションに付き合う必要性も低くなってきています。
※無理に誘ったり飲ませたりがパワハラとして認められてきたのも大きいですね。
仕事は仕事。
人生は人生です。
孤独が好きだというのなら、無理に周りに合わせる必要なんてありません。
(勿論、迷惑にならないレベルでの話しですが、飲み会に出ないくらいは当然の権利でしょう)
まとめ 自分を大切にするのは悪い事ではない
『孤高』なんて言葉があるくらいなんです。
孤独が好きだという気持ちは、決して恥ずべき事ではありません。
しかし、自分を貫き通す為の覚悟と努力は必要です。
例えばイチローも、ある意味では孤独であり、孤高な人だと思います。
今でこそ世界的なスターですが、そこに至るまでの努力の期間は、如何に天才であったとしても、自分との孤独な戦いだった筈です。
そもそも、世に名前を残している偉人には、孤高な人が驚く程多いんです。
そして彼らは皆、自分を貫き、努力して世に名前を残したのです。
ですので、再度言いますが、孤独が好きな事は恥ずべき事ではありません。
(私も孤独が好きなタイプですが、最近はそれでこそ自分だと思える様になりました)
ですので、あなたも、自分を貫き通す為の術を身に付けて自分らしく生きていきましょう!!
※無料講座※ 開催中 孤高を貫き通せる在宅ワークの実践方法
ただいま、無料のせどりノウハウ講座を開催しています。
その名の通り、初心者がせどりを始める為の無料講座ですので、どなたでも気軽に、メールアドレス1つでご参加頂けます。
詳しくは下記をご覧下さい。
『せどりが簡単に稼げる理由』について説明していますので、講座に参加しなかったとしても、下記の記事を読むだけで学べる情報がたくさんあります。
※今だけ、無料特典のご案内もありますので、是非ご参照下さい。