
在宅でできる副業 月収別まとめ
2018/08/23
在宅副業を月に稼げる額ごとに紹介していきます!
【私が記事を書いてます!】在宅ワーカー 中田亮治 愛する人の病をきっかけに、在宅ワークで生きていくことを決意して会社を辞める。 自分と同じ、在宅ワークを望む人を応援したくて、初心者向けのメルマガ講座をやっています! |
どうも、在宅ワーカーの中田亮治です。
在宅ワークをする上で、最も望まれるのが、副業としての在宅ワークです。
子育てしながらできる在宅ワーク、家事をしながらできる在宅ワーク、ということで、主婦が在宅ワークでの副業を望むことが多いですね。
しかし一方で、最近では企業の給料が上がらなくなってしまったのを背景に、サラリーマンの方が、少しでも収入を増やしたいということで在宅副業を望む場合も増えてきました。
私は、在宅ワークを副業としてやっていくことは、とても良いことだと思っています。
主に、下記のような理由があるからです。
- 年金制度が不安定なため、少しでもお金を貯蓄した方が良い
- 年金制度が不安定なため、定年のない仕事を1つできた方が良い
- 色々な働き方を知っていれば、今後の人生で役立つ可能性がある
- 極めれば、本業を超える収入になる場合も多々ある。
まず1つ大きな要因が、老後の不透明さですね。
今現在、日本は、高齢化社会を越えて『超高齢社会』と言われています。
ちなみに、世界保健機構(WHO)によって、65歳以上の割合が総人口の7%を越えれば『高齢化社会』、14%を越えれば『高齢社会』、21%を越えれば『超高齢社会』であると定義されています。
再度いいますが、日本は今現在、『超高齢社会』です。
総人口の4人に1人が高齢者であり、今後、2025年の段階で高齢者の割合がピークに達すると言われています。
これがどれほど恐ろしいことであるか、という話です。
高齢者を支える若者の割合が減っているわけですから、少なくとも今までどおりの年金制度なんてあり得ませんよね?
※現に、受給年齢の引き上げの話は現在進行形で進んでいます。
そうなった時、例え小額の収入でも、会社を頼らず、定年もない働き方を知っていると、とても役に立ちます。
足りない年金を補填することもできますし、そもそも今の内に副業で貯蓄を増やしておくということも可能です。
さらに、中には副業のつもりで本業の給与額を超えてしまった、という人もいます。
副業をするということは、そういった可能性に手を出すということでもあるのです。
――等々、こういった要因から、私は在宅副業を推しているのです。
というわけで、今回は在宅副業についての記事になります。
求める月収別におすすめの在宅副業をご紹介して行きますので、是非参考にして下さい!
目次
月収5万円くらいまでの在宅副業
ここからは、月に5万円までで稼ぎたい、という人におすすめの在宅副業を紹介していきます。
収入としてはあまり高くありませんが、手が出しやすく、すぐにお金になるという類の仕事が多いです。
それでは、下記より紹介していきましょう!
データ入力
在宅ワークといえばデータ入力、と思っている人も多いのではないでしょうか?
それくらいポピュラーで、難易度も低めな在宅副業です。
データ入力だけで多くの収入を得る事はできませんので、これだけで生計を立てるのはほぼ不可能ですが、在宅ワークをやったことがないという人にとって、とてもやりやすい仕事でしょう。
始めるなら、求人サイトで探すか、クラウドソーシングサイトで探すかが主流ですね。
昔はハローワークでもデータ入力(在宅ワーク)の求人があったようですが、今ではほとんどありません。
内職
内職は、データ入力と並んでポピュラーな在宅ワークです。
昔ながらの在宅ワークですので、PC作業が苦手な人でも行うことができます。
ただし、ある程度手先が器用でないと、中々思うように利益をあげることはできません。
また、昨今は機械や安い外国人労働者が増えた影響もあり、内職作業自体、昔ほどはありません。
需要が減っていますので、当然、収入面も厳しい部分が目立ちます。
しかし、特殊な作業であったり、コネを持っていたりした場合はそれなりの収入得られる可能性もあります。
ただまぁ、特殊な仕事やコネを探すのは簡単ではありませんので、やはり月に1、2万円程度を稼ぐ仕事、として思っておいた方が良いでしょう。
内職の在宅副業を探すのなら、求人サイトが良いでしょう。
ただ、あまりに条件が良すぎる場合は詐欺なんかの可能性もありますので、注意が必要です。
ポイントサイト
ポイントサイトでも、真面目に取り組めばある程度の収入を得続けることができます。
ただ、ポイントサイトで最も注意すべきは、詐欺サイトの存在です。
条件の良すぎるサイトや、実績のあまりないサイトに登録するのは控えましょう。
個人情報を抜かれ、悪用される恐れもあります。
もしポイントサイトを検討するなら、こちらのような大きくて実績のあるサイトを使用するようにしてください。
月収5万円~10万円程度の在宅副業
ここからは、月収5万円~10万円程度を稼いでいく在宅副業をご紹介していきます。
月収5万円ですので、やや難易度が上がったり、実績を積み重ねなければならなかったりする場合も出てきますが、まだまだ誰にでも手が出せる範囲だと思います。
それでは、下記、ご参照下さい。
ブログ記事代行
ブログ記事代行とは、読んで字の如く、ブログに書く記事を代行する仕事です。
記事の内容によってピンキリですが、実績ができてくると1文字あたり1円~3円程度で請けることも可能ですので、土日を使えば月収10万円にも十分手が届きます。
※実績を積み、その実績を評価してくれる発注者を見つければの話ですが。
ただ、休みなく仕事だけをやり続けるわけにもいきませんので、合間の在宅副業としては、やはり月収5万円以上というのが良いところですね。
ブログ記事代行の仕事を探すなら、断然クラウドソーシングサイトがおすすめです。
とにかく1つのクラウドソーシングサイトで仕事を請け続け、実績を積み重ねていくことで、文字単価を上げることができるようになってきます。
また、文章を書く力を身に付けたいなら、『モジセン』という教材がおすすめです。
全て学べば、自分でブログを作って稼ぐことも可能になってきます。
そうなれば、ブログ記事代行より大きく稼ぐこともできるようになりますので、興味のある方は本気で学んでみると良いでしょう。
ココナラでスキル出品
ココナラという特殊なサイトで、自分の特技やスキルを出品することができます。
例えば、占いができるなら占いを売り出せますし、絵が描けるならそのスキルを売り出したり、ブログ記事の添削ができるならそれを売り出したりもできます。
とにかく自由に仕事ができますので、可能性は無限大です。
もし、人にできない特技があるのなら、1度チャレンジしてみてはどうでしょうか。
もしかすると、想像していなかった収入になるかもしれません。
⇒ココナラ
月収10万円以上 本業超えを狙える在宅副業
ここからは、本業を超える収入も狙える在宅副業をご紹介します。
学ぶ必要も出てきますが、その分リターンは大きいですし、学ぶといってもそこまで難しいことではありませんので、ある程度時間をとれる方はチャレンジすることをおすすめします。
それでは、早速紹介してきましょう!
電脳せどり
せどりとは、Amazonに自分のショップを出店し、物を売る仕事になります。
詳しくはこちらで書いているのですが、難易度もあまり高くなく、リターンが大きい上に納期も気にせず、自分のペースで働くことができますので、私の一押しの在宅副業です。
私自身、始めてから2ヶ月で10万円の利益を出すことができましたので、興味があればトライしてみる価値は大いにあります。
下記にて無料ノウハウ講座もやっていますので、確認してみて下さい!
アフィリエイト
アフィリエイトとは、自分のサイトを作り、そこに広告を出すことで収入を得る在宅副業になります。
中には月収1000万以上というとんでもない人もいますので、夢のある仕事です。
ただ、結果が出るまでに時間がかかってしまうという欠点がありますので、すぐに稼ぎ出したいという人には向きません。
ただ、長い目でみればかなり価値ある仕事になりますので、興味があればこちらで学んでみると良いでしょう。
在宅副業のまとめ
在宅副業のまとめです。
月収別在宅副業は、下記の通りです。
〇月収5万円以下
データ入力 |
内職 |
ポイントサイト |
〇月収5万円~10万円
ブログ記事代行 |
ココナラでスキル出品 |
〇月収10万円以上
電脳せどり (おすすめ!) |
アフィリエイト |
中田が最もおすすめする在宅副業
私が最もおすすめする在宅副業は『電脳せどり』です。
まず、他の在宅副業に比べて、圧倒的に割が良いです。
難易度はそこまで高くありませんが、稼げる額は大きく、即金制にも優れています。
※私が始めて2ヶ月で10万円の純利益を得ましたし、凄い人は年収1000万を軽く越えています。
また、自分自身で行う在宅副業ですので、納期を気にする必要がありません。
作業量=収入ですので、自分で時間と収入の制御をすることができるのです。
上記の理由より、私は在宅副業としては『電脳せどり』が最も優れていると思っています。
そういった理由もあり、下記にて『無料せどりノウハウ講座』というメール講座を開講していますので、よろしければ1度学んでみて下さい。
簡単で、割が良いということを分かって頂けるかと思います。
アフィリエイトの為の知識
アフィリエイトを始めるのなら、下記の2つの教材で学ぶのがおすすめです。
下記の2つなら、今だけ使える一過性のノウハウを学ぶのではなく、応用の効く基礎的な知識を学ぶことができます。
また、教え方も非常に分かりやすいですので、初心者の方にこそおすすめできる教材です。
SEO(ブログにアクセスを集める方法)を学ぶなら⇒
こちらは主に、ブログにアクセスを集める為の運営方法について学ぶ事ができます。
コピーライティング(商品を売る方法)を学ぶなら⇒
こちらは主に、文章の書き方について学ぶ事ができます。
商品を売る文章の書き方はもちろん、グーグルに評価して貰える文章の書き方についても分かりやすく学ぶ事ができます。
在宅副業におすすめの求人サイト『ママワークス』
在宅副業を求人サイトで探すなら、下記の『ママワークス』がおすすめです。
主婦向けに特化した求人サイトですので、副業に適した求人が数多くあります。
在宅ワークも多くありますので、無料登録してみて損はありません。
在宅副業におすすめのクラウドソーシングサイト
在宅ワークを副業で行う場合は、クラウドソーシングサイトを使うというのも有効です。
クラウドソーシングサイトとは、ネット上にて、個人間で仕事のやりとりができるサイトのことです。
データ入力やブログ記事代行など、初心者でもできる仕事が多くありますので、合間時間に仕事をしたい主婦の方が多く利用されています。
大きく稼ぐことは難しいですが、月に数万円を稼ぐ程度なら、手も出しやすいですので非常におすすめです。
中でも最大手の1つである『クラウドワークス』には、数多くの仕事があります。
無料登録することでどのような仕事があるのか探すことができますので、とりあえず登録しておけば、もしかしたら割の良い仕事に出逢えるかもしれません。
ココナラで得意なスキルを出品しよう
何か特技があったり、他の人にできないことができるという方であれば、『ココナラ』を使うのがおすすめです。
ココナラでは、在宅ワーカーが仕事を出品し、お客様がそれを買うというシステムが採用されています。
仕事のフリーマーケットみたいなものですね。
ですので、もし何かサービス提供できるものがあるというのであれば、検討してみる価値は大いにあるでしょう。
また、無料登録して、どのような仕事が出品されているのかを見ることで、自分ができることに思わぬ価値があると気付ける場合もあります。
仮に需要が多くて供給できる人が少ない特技があれば、大きく稼ぐことも不可能ではありません。
在宅副業におすすめのポイントサイト
ポイントサイトを安全に使いたいなら、実績ある最大手を使用する必要があります。
下記のポイントサイト様はかなりの大手で、実績もありますので、もしポイントサイトに登録するならこちらにしておくと安心です。
〇ちょびリッチ
〇げん玉